TOYOMAKI COLUMN お役立ちコラム
2024.09.30 矯正歯科

歯列矯正は痛い? 痛みの原因や対処法について

歯列矯正を考えている方の中には、「痛み」に対する不安を抱えている方もいらっしゃるるのではないでしょうか?
矯正は根元から歯を動かす治療のため、その過程で感じる痛みや違和感はどうしても避けられないものです。

そこで今回は、矯正中に感じる痛みの原因や、その痛みを和らげるための対策について解説します。

歯列矯正の痛みはなぜ起こるのか?

まず、矯正治療では歯を理想の位置へ少しずつ動かしていきますが、主に歯の動きによるものや、矯正器具と口腔内の摩擦が痛みの原因となります。

歯の移動による痛み

歯列矯正では、矯正器具によって歯に一定の力をかけ、その力を利用して歯を徐々に動かしていきますが、歯は「歯槽骨」という骨で支えられており、簡単には動きません。
矯正器具が歯に持続的な圧力をかけると、その圧力によって歯槽骨が少しずつ変形し、歯も少しずつ動いていきます。
特に装着してから、歯が動き出す初期段階では圧迫感や痛みが強いことが多いですね。

矯正器具と口腔内の摩擦による痛み

矯正器具が口腔内のほっぺたや舌などに当たると、摩擦や刺激によって痛みが発生しやすく、装着したばかりの頃や、調整を行った後に痛むことがあります。
口腔内は非常にデリケートな部分なので、器具が常に当たっていると赤く腫れたり、小さな傷から口内炎ができたりすることもあります。
装着後しばらく経つと慣れてくるケースが多いですが、それでも痛みが強い場合は、「矯正用ワックス」を使用すれば摩擦を軽減でき、痛みを和らげられます。
また、食事中に器具が頬に押されて痛みが出ることもあるため、柔らかい食べ物を選びましょう。

痛みが出ることが多いタイミングについて

歯列矯正中の痛みには個人差がありますが、特に矯正器具を装着した直後や、定期的な調整の後には、痛みを強く感じる傾向があります。

装着直後の痛み

矯正を始めて最初の痛みは、器具を装着した直後にやってきます。
この痛みは、歯がまだ動き始める前の段階から感じやすく、矯正器具が初めて歯にかける圧力によって痛むものです。
装着直後の痛みは通常、数日から1週間ほどで徐々に和らいでいくケースが多いです。
最初のうちは痛みや違和感が強くても、時間が経つにつれて歯や口腔内の組織が矯正器具に慣れていき、痛みも軽減していきます。

調整後に感じる痛み

矯正治療中は、定期的に矯正器具の調整が必要で、この調整のたびに、新たな痛みを感じる場合もあります。
調整後の痛みは、矯正器具が再び歯に新しい力を加えることで発生しますが、調整後1~2日の間は痛みが強く感じやすいため、固い食べ物は避けましょう。
また、最初の装着時と比べて短期間で和らぐ場合が多く、遅くとも1週間以内には痛みが軽減し、次の調整までは比較的快適な状態が続く傾向にあります。

ただし、痛みが長引く場合や、あまりにも強い痛みが続く場合は、何か問題が起きている可能性もあり得ます。
例えば、器具がうまく調整されていなかったり、適切にフィットしていなかったりする場合などです。
そのような時は、すぐに矯正歯科医に相談しましょう。自己判断で無理をせず、痛みがひどい場合は休息を取り、できるだけ歯に負担をかけないよう心がけるのが大切です。

歯列矯正中の痛みを軽減するためのポイント

歯列矯正中の痛みは避けて通れないものですが、適切な対策を取ることで軽減できます。

市販薬を活用した痛みの緩和

痛みが強い時は、市販の鎮痛剤を使うと効果的に痛みを抑えられます。
特に器具を調整した直後や、器具を装着して数日間は痛みが強くなる時期なので、この時期に合わせて服用するのが良いでしょう。
また、痛みを感じ始めたら早めに薬を飲むのもポイントで、痛みが強くなる前に対応すれば薬の効果を得られやすいです。
ただし、薬はあくまで一時的な痛みの緩和手段ですので、常用は避けましょう。
長期間薬を飲み続けると、副作用や依存のリスクも考えられるため、本当に必要な時だけ使用するのが賢明です。

冷却や温熱療法の実践

冷却療法は痛みを和らげるための有効な方法で、氷を入れた袋や冷却パッドを使って痛む部分を冷やすと、多少の炎症が抑えられて痛みを軽減できる場合があります。
特に歯肉や頬の内側が痛む場合には冷却が効果的です。
直接歯に冷やした物を当てるのではなく、外側から頬を冷やすと痛みを和らげられます。
一方で、温熱療法も痛みを緩和する手段の一つです。
暖かいタオルやヒートパッドを使って、痛みがある部分を温めると、血行が促進されて筋肉や組織の緊張がほぐれる場合もあるのです。
ただ、炎症が強い場合には冷却の方が適しているケースが多いので、状況に応じて使い分けるのが良いでしょう。

柔らかい食事を選ぶ

痛みを感じる時には、できるだけ歯に負担をかけない食事選びが大切です。
特に矯正器具を装着した直後や調整後は、固い食べ物を噛むと歯に過度な負担がかかり、痛みが悪化することは少なくありません。
そのため、柔らかい食べ物を中心に摂取して、痛みを最小限に抑えましょう。
例えば、スープやお粥、ヨーグルト、豆腐など、ほとんど噛む必要の少ない食事を選ぶと良いでしょう。果物でもバナナやリンゴなど、柔らかいものが適しています。
固い野菜や肉などは避け、もし食べるとしても調理法を工夫して柔らかくしたものにしましょう。
また、蒸したり煮込んだりすれば、食材が柔らかくなるため、痛みを感じずに食事を楽しめます。

食事中は無理をせず、少しずつ食べるようにすれば、歯や矯正器具にかかる負担を減らせます。矯正期間中は、食べるものや食べ方にも気を配りながら、できるだけ快適に過ごせるよう心がけましょう。

医師に相談すべきケース

市販薬で痛みが治らない場合や、薬を頻繁に使わざるを得ないような状態が続く場合には、早めに医師に相談しましょう。
市販薬を過剰に服用したり、適切な薬を選べていなかったりした場合、胃腸への負担やアレルギー反応などの副作用が出る恐れがあるためです。
また、矯正器具に問題があったり、感染症が原因であったりする可能性も考えられることから、速やかな相談が大切です。

ワイヤー(ブラケット)矯正よりマウスピース矯正(インビザライン)の方が痛みが少ない?

一般的には、マウスピース矯正(インビザライン)の方が痛みが少ないとされています。
その理由は、口腔内に金属が入らないため頬や歯肉にこすれる痛みがなく、ワイヤー矯正と比較して歯にかかる力が少しずつであることが挙げられます。ワイヤー矯正よりも緩やかな矯正力を発揮するインビザラインを活用するため、矯正の先生からもそれほど強い痛みは感じないという点

また、取り外しが可能なため、食事や歯磨き中に器具が原因での不快感や痛みが生じにくいというのも理由の一つです。
しかし、インビザラインだからといって痛みがないわけではありませんので注意をして下さい。

正しい知識があれば痛みも怖くない! 快適な治療を

このように歯列矯正中には、痛みの大きな原因である歯の移動や、矯正器具の摩擦が起こるため、個人差はあるものの、痛みは避けられないものです。
しかし、この痛みは多くの場合一時的なもので、今回ご紹介した原因と対策を事前にしっかりと理解しておけば、最小限に抑え、快適に治療を進められるでしょう。
矯正治療を検討されている方は、痛みに対する正しい知識を持ち、心構えを整えて、不安を感じすぎずにして下さい。

痛みが慢性的に続いたり、我慢できないほどの大きな痛みが出たりした際には、歯科医師に早めに相談するということを忘れず、しっかりコミュニケーションを取りながら無理なく治療をしていきましょう。

当院でも、子供から大人まで幅広く、患者様にあわせたカスタムメイドの歯列矯正治療を行っておりますので、不安なことや分からないことなどがありましたらまずはお気軽にご相談ください。